直訳と意訳

通訳でも翻訳でも、

日本語をそのまま英語にして訳す人と、言わんとすることを捉えて自分なりの英語の訳を言う人がいます。

どちらが良いのか?

私は今まで意訳派でした。なぜなら、通訳の短期記憶は言葉を記憶などしていられないので、意味を映像のように捉えて記憶して訳を言うからですし、また、日本人は言葉が的確に言えない人が多いので、要はこういうことが言いたいのねと本音を察知して訳を言う方が外人さんに理解してもらいやすいからです。

しかし、私はこれを止めました。
直訳こそが、日本人の方が本当に外人さんに伝えたいことを伝えて差し上げるという通訳者が取るべき誠実さであり、思いやりであるとわかったからです。

外人さんの中にも言葉が下手な人もいます。
しかし、それでも相手は言いたいことを理解します。

本来なら、英語ができるなら直接外人さんに言いたいであろう日本人の方の言葉をそのまま英語してお伝えすることこそが大事なことだと今では痛切に思っています。

意訳は、短期記憶を大着に行うごまかしではないかとすら感じるのです。
より、忠実にお客さんの言葉をそのまま通訳するためには、通訳者はメモ取りやリテンションの練習が必要だとつくづく思います。

そのための練習を日々行うことでより精度の高い、お客さんの満足される通訳できるようになると思います。

翻訳にしても、ごまかさないで、丁寧に調べ物をして忠実に日本語を英語にする姿勢が大事だと思います。